タグ:船のでんきやの仕事
時化休みの夜
また雪になりました・・・
ハツモノ!!
午前四時の緊急呼出
いい気持ちでグッスリと寝入っていた。。。
午前四時・・・枕元の携帯が鳴り出した〜Σ( ̄ロ ̄|||)
「こちら○○丸。荷揚げ用のベルトコンベアが動か〜ん!
魚を選別できんがいぇーーー!!!」
耳で電話を聞いているけど、頭はまだ夢の中(つд⊂)ゴシゴシ
「ハイ、ハイ、ハイ・・・」
電話を切った覚えはないけれど・・しばらくしてまた鳴った、
今度は気のせいかさっきよりずっと大音量で。。。Σ(`□´/)/
「おい!すぐ直しに来いよ!魚がなれてしまうがいぇーーー!!!」
「ハ・ハィ!!今すぐ〜(ノ◇≦。) ビェーン!!」
現場に着くまでの車の中で考えた。なんで仕事頼まれて怒られるんだろう!?
漁師は気が荒いから慣れっこになっている自分。。。
「アレは怒ってるんじゃない、声がデカイだけなんだ・・・」
そう自分に言い聞かせて、現場に到着。
思った以上に大漁らしく、
作業をしている人たちが多いし、みんな熱い!
機械本体を点検、異常なし⇒ケーブルを点検、断線を発見
⇒手直し修理⇒試運転、正常に動作⇒修理完了。。。
「おー ありがとうな!。」
やっぱりこの言葉がうれしい・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
作業時間約一時間半。ふと外を見ると朝焼けが・・・
高州山の上には沈んでゆく月が・・・
まだ夜が明けきらないのに、この町の一日はもう力強く始まっていました!?
ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v
午前四時・・・枕元の携帯が鳴り出した〜Σ( ̄ロ ̄|||)
「こちら○○丸。荷揚げ用のベルトコンベアが動か〜ん!
魚を選別できんがいぇーーー!!!」
耳で電話を聞いているけど、頭はまだ夢の中(つд⊂)ゴシゴシ
「ハイ、ハイ、ハイ・・・」
電話を切った覚えはないけれど・・しばらくしてまた鳴った、
今度は気のせいかさっきよりずっと大音量で。。。Σ(`□´/)/
「おい!すぐ直しに来いよ!魚がなれてしまうがいぇーーー!!!」
「ハ・ハィ!!今すぐ〜(ノ◇≦。) ビェーン!!」
現場に着くまでの車の中で考えた。なんで仕事頼まれて怒られるんだろう!?
漁師は気が荒いから慣れっこになっている自分。。。
「アレは怒ってるんじゃない、声がデカイだけなんだ・・・」
そう自分に言い聞かせて、現場に到着。
思った以上に大漁らしく、
作業をしている人たちが多いし、みんな熱い!
機械本体を点検、異常なし⇒ケーブルを点検、断線を発見
⇒手直し修理⇒試運転、正常に動作⇒修理完了。。。
「おー ありがとうな!。」
やっぱりこの言葉がうれしい・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
作業時間約一時間半。ふと外を見ると朝焼けが・・・
高州山の上には沈んでゆく月が・・・
まだ夜が明けきらないのに、この町の一日はもう力強く始まっていました!?
ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v
あかり万度
いよいよ涼しくなってくると漁も最盛期に向かってきます!
底曳き網の漁師さんは、昨晩も7時頃入港。
とれた魚を卸して仮眠、そしてまた12時頃に出港と
今働かなきゃ何時働くの?といった感じで頑張ります。
「船のでんきや」はその間に、壊れた様々な機械を修理。
どうしても時間がなく修理が無理なものは
次の休漁まで我慢してもらいます。。。(/_;)
この船はポンプとファンを修理!
どうにか出漁に間に合って、船もうれしそう!!
船中の操業灯・作業灯をすべた点灯した眩しいくらいの状態を
この辺の漁師さんは、
「マンドのあかり・・・?」
と言います。。。。(^_-)-☆
ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v
準備万端!?
いよいよ今晩零時から底曳漁が解禁です!!
明後日くらいには新鮮なカレイなんかが、食べれるといいですね〜!
ところで今年の解禁準備はいつもとちょっと違ってます。
どこかと言うと写真矢印のところ・・・
熱中症対策に簡単な日よけをつけているんです。
ブルーシートを買ってきて自分自身で取り付けます。
いつもなら9月になれば、陽射しも和らいでくるのに・・・
今年の猛残暑は、こんな風景にも変化をもたらしてます。
ようやく忙しさも峠を越して
あとは出港を待つばかり・・・
それでも何があっても良いように
24時間体制でスタンバっている「船のでんきや」です.(^_^;)
ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v
希望の光
タル電池
船のでんきやの年末恒例「タル電池」作り!!
それって何!?と思われる方が殆どでしょうから説明すると
漁師は沖で網を仕掛けた場所に目印として
大きな発泡スチロールのブイをつけておくのですが、
昔は樽に竹竿をさしたものだったそうです。
その竿の先に夜でも目立つように取り付けたのが、タル電池!!
今でもそのブイのことを昔の名残で「タル」と呼びます。
最近では、閃光型のLEDなどに変わってきて殆ど使われないのですが
この漁師町では、正月は除夜の鐘が終わってから
裃に提灯という出で立ちでのお宮参りからはじまります。
その提灯の中に入れて蝋燭代わりに使っているのがこの「タル電池」。
蝋燭と違って消える心配が無く、歩くと仄かな光がフワリフワリと
それはそれは風情がありますよ!!
いたってシンプルな造りなんですが、
乾電池を使わなくなったリアカーや自転車のゴムチューブを
細く切って固定し、一個一個豆電球とリード線を半田付けしていきます。
なにせ縁起物。半田付けのも気を使います。
これだけ手間とひまをかけて700円で販売してます(^_^;)
今ではこの漁師町の正月参りには欠かせないものになってます。
これを作りながら今年一年を振り返るんですが、
時々小学校の理科の実験が頭の中によみがえってきます。。。
ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v