タグ:白熱電球
マリンランプ専用LED電球!?
北海道のY様からいただいたメールです。
「先日購入いたしましたデッキライト等用のLED電球は扱っておりますでしょうか?
ございましたら、価格を教えていただけますか?」
いろいろ試しているのですが・・・
通常フィラメントと呼ぶ部分をLEDにしてあるので
これが一番白熱電球に近い光具合になるようです。
当店では、一個¥3,200でお分けしていますが
御注文の数量が多くなれば、ご相談にも応じます (^_-)-☆
管理人としては、白熱電球に勝るものはないと思っていますが
なにせ、時代はエコ・・・ですから
ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
遮光セード
静岡のK様、Facebookページでもご紹介したのですが
伝えきれなかったのでこちらでも書きます。
遮光セードは、読んで字のごとく取り付けた方向の光を遮(さえぎ)ります。
もともとはゼロデッキやゼロフランジにアダプターとセードを取付けて使います。
ゼロタイプで白熱電球を使う場合使用できる電球の最大ワット数が決まっているので
それでは暗いと感じる場合、このようにNEWデッキにも取付けできます。
ただしこの場合は、セードからライトがはみ出してしまいます。
これもご愛嬌ということですが・・・(^_-)-☆
ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
100万人のキャンドルナイト 2008
少し遅くなりましたが、今年もやってきました
「100万人のキャンドルナイト!」
このところ仕事が忙しくて、その日も帰りが遅くなってしまい我が家ではイベント的なことは出来ませんでしたが。。。(^_^;)
「この写真は何?」と思った方は、続きを読む前にポチっとお願いします。人気ブログランキングへ
続きを読む
「100万人のキャンドルナイト!」
このところ仕事が忙しくて、その日も帰りが遅くなってしまい我が家ではイベント的なことは出来ませんでしたが。。。(^_^;)
「この写真は何?」と思った方は、続きを読む前にポチっとお願いします。人気ブログランキングへ
続きを読む