能登半島輪島フネノデンキヤ

本物の船のランプをお店やご家庭で使ってみませんか?

タグ:献立

朝起きたら、また雪・・・!

雪国?
雪になれているとはいえ、
朝どっさり降られると、車をだすために
まず雪かきからしないといけないので
                       
さて、今さらながらですが
20120129

【体脂肪計タニタの社員食堂】

昨年から欲しいなと思いながら
書店でパラパラ見てたのですが、
先日テレビの“おためしか”で社員食堂のメニューが
次々登場し家族は
「美味しそう(*^_^*)」
を連発しておりました。

その後
主人と娘が書店へ行った時にこの本を買ってきました。

私は、とっても嬉しかったのですが・・・
家族のこれを作って欲しいという思いが
肩に どーーーーん とのっています。

まだ今の所作っていませんが
参考にしてとりあえず一品くらい作らないと
というプレッシャーの中にいます。

冬だしほとんど毎日のように鍋料理なのですが、
今度チャレンジしてみま〜す!?

☆趣味がテニスの私としては
 錦織くんの快挙 とってもうれしいんです(*^_^*)  

*hanako*

ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

先月くらいから野菜
すごぉーーーーく 高いと思いませんか?
異常気象や災害が続いたからでしょうか?
先日もうそろそろお鍋でもと思い白菜を買いに行ったのですが
なんと、半分で210円!!
お鍋はやめました。
しかし、半分150円の大根は泣く泣く買いましたが・・・
そんなこんなで、実家からの野菜で何とか暮らしています。
ちなみに昨晩のご飯です!

20111022

・サバの味噌煮 (鯖は漁師さんからの頂き物です)
・鶏の手羽元とごぼうの煮物 (圧力鍋ですぐにできます)
・里芋と大根菜の味噌汁(里芋、大根菜共に実家より)
・ミョウガの甘酢漬け (ミョウガも実家より)
購入品は、鶏手羽元とごぼうのみです。
やはり、葉物は天候に左右されるためか高いですね!
もやしやキノコ類など室内で栽培されている野菜は
比較的価格が安定しているように思います。

わが家では、最近
さつまいもとミョウガも味噌汁なるものが度々登場しています。
えーーーーっと思われるかもしれませんがかなりいけますよ!
自宅にある野菜でいろいろ試行錯誤しています。
皆さんは野菜食べてますか?
*hanako*

ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

20110911

実家より新米を貰いました。
白くてピカピカです。

やはり、美味しいです(*^_^*)

稲刈りの手伝いはできなかったけれど
田植えはしました。。。

あの小さかった苗がこんなに成長したなんて・・・
苗を植えると時腰と足が痛くて
ギブしそうになった事を思い出しました。

ありがたくいただきました。

ちなみにおかずは、

・切り干し大根の煮物
・茄子ときゅうりの漬物
・かぼちゃの煮つけ
・豚肉ともやしと茄子の炒め物(あんかけ風)

ご飯が美味しければ、
漬物だけでもOKです。。。

茄子、きゅうり、南瓜も実家からです。。。

自然の恵みに感謝です。。。
*hanako*

ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

↑このページのトップヘ