January 06, 2014 初凪〜仕事始め 2014 これは、昨夕の画像です。。。 夕闇の中、漁をする船の漁火 私のカメラではこれが精一杯。おわかりになりますか? 昔は起舟(1月11日)まで出漁を見合わせていたのですが、 (と言うより冬場は海が時化て漁に出ることができなかった。) 温暖化の影響からか正月も凪ぐことが多くなり 三ヶ日をすぎたらいつでも出漁OK!と言うことになったようです。 お陰様で今年の仕事始めは、お仕事いっぱいでうれしい悲鳴です!(^_-)-☆ ブログランキングに参加中です!クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v タグ :#仕事始め#出漁#漁火
May 04, 2011 袖ヶ浜〜Blue Moment 午後7時ごろの「袖ヶ浜」です! 「魔が刻」とも言うらしいですのですが。。。 小学校以来の悪友K君がデザインした“やっぱりァ輪島”のロゴのように 夕日が沈んでいく「袖ヶ浜」は、もちろん大好きですが こんな人っ子一人いないような「袖ヶ浜」は自分が独り占めできるようで心が和みます! これで、水平線に漁火が見えたら最高なんですが・・・(*'-'*) ブログランキングに参加中です! クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v タグ :#袖ヶ浜#魔が刻#漁火
July 22, 2010 漁火をイメージして・・・イカツリランプセット SB社T様 イカ釣漁船が漁火を焚いている。。。 そんなイメージをカタチにしました。 一般でも使用できるように 電球を100V100Wにアレンジし φ400mmのステンレスの傘をつけ E39の大型真鍮吊下げ金具に電源ケーブル3m配線済みです。 ガラスの中のフィラメントの光が なんとも言えず、郷愁?をそそります。。。 お気に召しましたでしょうか!? ブログランキングに参加しています。 よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v タグ :#漁火#白熱灯#真鍮吊下げ金具
June 13, 2008 漁火ゆらゆら 何気なくYahoo!のトップページ見ていたら、 ありました。。。!! 「棚田を照らす漁火」の写真です。 自分で撮った写真ではありませんが、 やっぱり、日本の原風景だと思います。 「そうだなぁ!」と思った方は、続きを読む前にポチっとお願いします。人気ブログランキングへ 続きを読む タグ :#漁火#美しい国#石狩挽歌#早乙女太一