能登半島輪島フネノデンキヤ

本物の船のランプをお店やご家庭で使ってみませんか?

タグ:漁師町

20140709
続きを読む

202130704

今日の輪島港です。

昨日の天気予報では今日は大雨だったはずが

一日中、晴れたり曇ったりのおかしな天気です。

風は強いもののムシ暑さ倍増

逆光で見えないかもしれませんが

船の上でお母さんがサザエを網から外していました。。。

『それ、くださいよ!?』とは言えなかったです (/_;)


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ ブログランキングならblogram

20130121

昨日は面様の日!!

この漁師町に伝わる神事で
国の重要無形民俗文化財に指定されています。

おかげ様で今朝は春めいた陽気になりました。
ほとんどの船が出漁しています!

今年は良い年になりますように・・・<(_ _)>


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

20121120

あいにくの雨が降って寒い一日となったのですが、
この漁師町の締めくくりの祭事「えびす講」が行われました。

そして・・・来年の講番が当たりました!
講番は、新年の1/10と11/20の日に町内を一戸づつ
↑の木造の恵比寿様を順番に持ってまわるのですが、
この恵比寿様がまた重い。。。んです!

ただ、この講番が当たると縁起が良いとされ
幸多き年になると言われているので
運命と受け止めて頑張ります・・・(^_-)-☆

20111230

「船のでんきや」の神棚です。
新年を迎える用意ができました!
あまり飾り気がないのは、
漁師町の質実な気風を表している(?)から・・・

本当なら29日に仕事納めの大掃除と一緒に神棚の掃除も
やってしまいたいのですが
の日はに繋がるとされ忌み嫌われるので
新年を迎える準備は30日に行います。
今年は28日まで凪で出漁していたので
漁師の皆さん、気ぜわしく準備に追われていました。。。

で・・・神棚ですが、そういえばお客さんの家は
もっと絢爛豪華に飾られていたような・・・

うちは先代からの伝統ですから、これで良しとしましょう  (^_^;)
 

ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

DCIM0008

「船のでんきや」のあるこの漁師町は、
海と切り立った崖に囲まれた狭い土地に約200戸の家があります。
そのため狭い小路が無数にあり、しかも夜中の仕事(漁)が多いため
防犯灯の数が100以上もあるのです。。。
その一つ一つを管理するのも「船のでんきや」の仕事の一つ。
何せ信心深い漁師町のこと、
「ウチの前の街燈が切れとるぞ、縁起が悪いから早く直しとけや!」
と急かされることもたびたび。。。。

このたびは輪島市から補助金が出るということなので
いっぺんにすべてを交換したらどうか!?と意見も出たのですが、
さすがにそれは無理なので、故障したものからLED防犯灯に交換しています!

こんな仕事の積み重ねが、一つ一つ節電そしてエコ活動に繋がれば良いですね!


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

20110404

昨日、桃の節句のお祝いをしました。

こちら能登輪島漁師町では、

旧暦で祝い事をする習慣が残っています。

神棚や仏壇・お墓に桃の華を飾って
春の訪れをお祝いします。。。



ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v

石川県ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

20110222

“うまそ〜だニヤー”

“なんだ、この邪魔くさいものは・・・?”

“俺様が通れニャーじゃないか!?”

“まったく人間てヤツはろくなこと考えね〜ニャー”

“クソー・・・(舌なめずりして去っていく・・・)”


こんなことを思ったかどうか!?

昨日は猫の日だったらしいんですが、
この漁師町には、野良猫がごちゃまんとおります。。。(;_;)



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v

石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ ブログセンター インテリアランキングへ blogram投票ボタン

20110114


今日も寒風吹きすさぶ、厳しい天気。

輪島前神社の氏子の各家々の厄除けの神事
「おいで面様」が、わが店においでました!!

少し風変わりに写るかもしれませんが
「船のでんきや」は一階が店舗になっているため
狭い二階の居間の一角しかスペースがなく
神棚と仏壇を重ねて設置するしかなかったんですが。。。

この面様が来ると「正月」が終わります。

何せこの町は、一年を通して神事ごとが多いので
これからも珍しい神事が続きます・・・(*^^)v



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v

石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ ブログセンター インテリアランキングへ blogram投票ボタン

20090414
「今が潮時か・・・!?」

昔からよく使われる言葉ですが、

どうしてもネガティブな方に取られがちではありませんか?
続きを読む

minato見てください!

いい天気でしょう・・・?

続きを読む

↑このページのトップヘ