能登半島輪島フネノデンキヤ

本物の船のランプをお店やご家庭で使ってみませんか?

タグ:海女

20140808


続きを読む

20140623
続きを読む

20120319

日本海特有の鉛色の空とまだまだ冷たい風の中、
一艘の小舟発見!
よ〜く目を凝らして見ると、
夫婦船らしく船の上でお父さん?が舵を操り
手前で海女のお母さん?ん潜っていました。。。

ここいらは「禁漁区!」
ちゃんと許可をとっているのかしら。。。
と疑問に思いつつも
冬場の海では絶対ありえないこの夫婦船
“春”を感じました・・・(^_-)


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

20100702


7月1日より輪島沖の舳倉島や七ツ島周辺海域では、
アワビやサザエの潜水漁が解禁になりました!

今シーズンから「輪島海女採りあわび」と「輪島海女採りさざえ」が
商標登録されたのとこの2年ほど解禁日が時化休みだったので
海女さんたちが大ハリキリでしたよ!

それでも2日目の今日になると

「昨日の解禁日は浜値が高くて良かったものの

             今日は安くて話にならん。。。」

とのことです・・・

不況はどの業界にも押し寄せてきています(/_;)



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v

石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ ブログセンター インテリアランキングへ blogram投票ボタン

20090719

7月19日(日)am9:00〜pm14:00 
会場/マリンタウン特設会場
「輪島あわびまつり〜能登わじま海物語【夏編】〜」が開催されます。


アワビやサザエ、鮮魚、刺身の販売をはじめ、

炭火焼スペースを設け、その場で踊り焼きや壺焼きが味わえます。

能登ふるさと博の一環として能登丼も提供されます。


子供向けに移動水族館やつかみ取り体験コーナーを設け、

御陣乗太鼓や輪島・和太鼓虎之助の演奏もあります。


日本海側初企画として、舳倉島・七つ島周辺の輪島産を中心に

アワビ約3,000個、サザエ約20,000個を"浜値"で提供し、

「輪島海女採り」ブランドをPRします。


"国内最多といわれる輪島の海女の産物"
 
多くの人に楽しんでもらいたいと考えておりまので

ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、

皆様のお越しをお待ち申し上げております。



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓お願いします(*^^)v

地域情報 にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ 

20090713

強い雨の中

袖ヶ浜海岸のシンボル、

通称「トンガリ」が

けぶって見えます・・・


海女さんも漁師沖休み

天気予報を見ながら

梅雨明けを待ってます。。。



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓お願いします(*^^)v

地域情報 にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ 

20090701

アワビ漁の解禁の日なんですが・・・

朝から大雨強風で沖休み。

張り切っていた海女さんたちも

出鼻をくじかれて残念がってました。


この水は海女さんたちが潜水服を脱ぐ時にかける水。


長期間潜っていると汗と潮けで

潜水服が肌に張り付いてしまうため使います。

あまりに冷たいと心臓に負担をかけるため

朝、出航の時に水道水をタライに入れておき

漁が終わると使うそうです。



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓お願いします(*^^)v

地域情報 にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ 

↑このページのトップヘ