能登半島輪島フネノデンキヤ

本物の船のランプをお店やご家庭で使ってみませんか?

タグ:水中灯

20120228

漁師のお客様から
「電球を替えてくれ〜!」と依頼され
陸揚げしてきた水中灯です!

かれこれ20年以上は使われ続けていますね。

真鍮ってやつは始めは金ピカ!に光っていますが
そのうちドンドン黒くなってきます。
特に船の上や海辺では、潮風や海水のためか
この緑青がでてくるのがとっても早い!

これもマリンランプの“味”なんですが・・・(^_-)-☆


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ blogram投票ボタン

20111208

このコピー、お気に入りなんです。。。

貴方も、何かつぶやいてみませんか・・・!?


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ blogram投票ボタン

20111113

今回の展示ブース、すべて手作りにこだわってみました。
そんな中で結構気に入っているのが、
この“サブマリン 小(NML-SM01)”!

その昔、焼酎なんかを入れて運んだ大きなガラス瓶(?)の
口の所をちょん切って水中灯を入れてみました!!
ガラスに気泡とかが入っているのが柔らかな光に照らし出されて
何とも言えない、味わいのあかりになりました。。。(^_-)-☆

20111114


ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ blogram投票ボタン

NML-SM01


東京都のY様。サブマリンご購入ありがとうございます。

この水中灯の電球は、もちろん交換は可能ですが

水の中の水圧に耐えるために硬質の特殊電球を使用しています。

20100405

その電球に写真で赤く見えている特性パッキンを被せているので

ソケットに水がかからない仕組みになっています!

ただ、水中で点灯させるための注意点としては

必ず水中に沈めてから点灯してください!!

それと器具自体が錘(おもり)がわりになっていますので

4,2kgと重いので持ち運びにはコード自体を持たず

できるだけ本体ごと持っていただきたいと思います。

以上の点を守っていただければ、

水中に素敵な空間が表われること請け負います(^^ゞ


ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓お願いします(*^^)v

石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ blogram投票ボタン

20090522
上の写真、何だかわかりますか?

『水中灯』ってやつです!!

下に付いている丸い輪が(約10kgあります。)になっていて、
続きを読む

水中灯先日、水中灯を修理して試運転させてみました。

水深約5mくらいのところで、
5kwの水中用ハロゲン電球を使っています。
続きを読む

nml-sm01  「灯(ひ)を焚く」

昔から夜に漁をするとき、かがり火を燃やして魚を集めました

その名残りでしょうか・・・?

今でも漁師さんは、集漁灯や水中灯の電気を点けることを

「灯(ひ)を焚く」と言います。

写真は、昔から集漁灯として水中で使われつづけている器具を一般家庭用をアレンジしたサブマリンランプです。


もっと詳しく知りたいと思った方は、続きを読む前にポチっとお願いします。人気ブログランキングへ
続きを読む

↑このページのトップヘ