能登半島輪島フネノデンキヤ

本物の船のランプをお店やご家庭で使ってみませんか?

タグ:安心感

20130324

今朝、部活のために学校に行く娘が
「自転車がおかしい・・・!?」と言い出したので
調べると、後タイヤの空気が抜けてペチャンコ状態で
いくら空気入れを入れてもが空気が入らない。。。
今日のところは弟の自転車で登校させましたが、
明日からの補習事業に通わないと困るので
いつもお世話になっている自転車さんまで行きました。

「あ〜ムシチュウブがダメになっていますよ!」と
ものの5分で簡単に直してもらいましたが
日曜日にもかかわらず修理代もとらない
自転車屋さんに感謝、感謝!

大型の量販店ができて商売もなかなかたいへんでしょうが
こんなお店が地元にあってくれると安心ですね。(^_-)-☆



ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v

石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン

20110124


ここんとこの悪天候続きで、龍ヶ崎灯台の横にある
無線中継局が落雷により停電になってしまいました!

険しい山道を登って現場を確認。
電力会社に連絡するやら無線の状態をしらべるやら・・・
幸いブレーカーが落ちていただけで
大きな支障はなかったのですが
大忙しの一日でした。。。


灯台って何だか好きなんですよ・・・(^^ゞ

普段は誰もその存在すら忘れているのに
夜になると確実に自分の場所を知らせる光を放ち
その光は決してぶれる事がない・・・
そして、人々(航海士や漁師)に安心感をもたらす。

カッコいいです・・・(^_-)-☆



ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v

石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ ブログセンター インテリアランキングへ blogram投票ボタン

↑このページのトップヘ