20140215

皆さん、知っておられますか?

2月15日は、お釈迦様が亡くなった日。

曹洞宗の寺院では遺徳を偲ぶ法要ともに

涅槃団子「犬の子」まきが行なわれます。

これは、釈迦の臨終に駆けつけた十二支の内、

作り易い「犬」や「鳥」などを米の粉で団子を作り、

赤や青の彩色で目、鼻などを描いて仏前に供え

法要後その団子をまく行事だそうです。


今年は大荒れのお天気。。。

「船のでんきや」のお向かいの曹洞宗のお寺では

寺方の人が門徒の家々に歩いて配っていました。


さっそく、先代にお供えしなくては・・・(^^ゞ



ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
石川県人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ blogram投票ボタン