February 28, 2012 使い続けられる水中灯 漁師のお客様から 「電球を替えてくれ〜!」と依頼され 陸揚げしてきた水中灯です! かれこれ20年以上は使われ続けていますね。 真鍮ってやつは始めは金ピカ!に光っていますが そのうちドンドン黒くなってきます。 特に船の上や海辺では、潮風や海水のためか この緑青がでてくるのがとっても早い! これもマリンランプの“味”なんですが・・・(^_-)-☆ ブログランキングに参加中です! クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v 「船のでんきやの仕事」カテゴリの最新記事 タグ :#水中灯#真鍮素材#緑青 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 4. オ・キ・ト March 03, 2012 17:26 芸能ハンターさん、はじめまして! なかなか良いことをおっしゃっていただけますね~! ランキングp!もありがとうございます。 またヨロシクお願いします! 3. 芸能ハンター March 02, 2012 01:14 あの色のふかさの奥には 海の歴史が刻まれているんですね^^ やっぱ時間をかけて出来た深みのある色っていいですよね〜^^ ランキング ポチッとしていきまーす! 2. オ・キ・ト March 01, 2012 22:16 荒波なら耐え過ぎるほど超えてきた!って感じですか!? 笑 1. kokoko1965 February 29, 2012 17:45 荒波に耐えてきた感じが いいですね・・・ 味がありますね! p。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (4)
なかなか良いことをおっしゃっていただけますね~!
ランキングp!もありがとうございます。
またヨロシクお願いします!
海の歴史が刻まれているんですね^^
やっぱ時間をかけて出来た深みのある色っていいですよね〜^^
ランキング ポチッとしていきまーす!
笑
p。