「船のでんきや」の神棚です。
新年を迎える用意ができました!
あまり飾り気がないのは、
漁師町の質実な気風を表している(?)から・・・
本当なら29日に仕事納めの大掃除と一緒に神棚の掃除も
やってしまいたいのですが
9の日は苦に繋がるとされ忌み嫌われるので
新年を迎える準備は30日に行います。
今年は28日まで凪で出漁していたので
漁師の皆さん、気ぜわしく準備に追われていました。。。
で・・・神棚ですが、そういえばお客さんの家は
もっと絢爛豪華に飾られていたような・・・
うちは先代からの伝統ですから、これで良しとしましょう (^_^;)
ブログランキングに参加中です!
クリックして頂けたら励みになるので↓↓↓っとお願いします(*^^)v
コメント
コメント一覧 (5)
p。
どれだけ癒されたことか。また来年もよろしくお願いいたします!
また心温まるメッセージに感謝
申し上げます。どうぞ良いお年を
お迎え下さいませ。(^−^)
ゆっくり年越しができそうです!
こちらこそ来年もヨロシクです(^_-)-☆
わたしは5センチくらいの鏡餅を買っただけです・・・。
今年もあとわずか。
来年もよろしくおねがいします(^−^)