長い夏休みのためか娘たちが大掃除をはじめました!
屋根裏の物置スペースからギターを見つけたきて
「お父さん、ギター教えて・・・?」
「お前らに教えるほど上手じゃないわい(*^^)v」
と言いつつ、やや得意顔でチューニングはこうして合わせて
なんかピキ!と音がしているのも構わず
コードはこうやって押さえて・・・
とやっているうちにピキ、ピキ、ピキーンと
6番弦が切れてブリッジの所に亀裂が入った!!
ネットで楽器屋を探して問い合わせてみたが、
実物を見なくては修理費用の見積もりもできないとか・・・(T_T)
思えば○十数年前の高三の夏休み
受験勉強もせずに毎日仲間とジャンジャーン!!とやってました。
そしてコンサートをでもするべ〜と小さなホールを借りて
リハーサルをやっていると生活指導の先生が来てすべておじゃんに・・・
あの時も暑い夏だったなぁ〜
その頃流行ったキャッチコピー!!
「モーリス持てば、スーパースターも夢じゃない!」
やっぱり夢だった・・・(/_;)
ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、応援↓↓↓↓お願いします(*^^)v
コメント
コメント一覧 (10)
懐かしいね(^^)v
楽器も時々相手をしてあげないと寂しがるのかもしれません。
思い入れのある物が壊れるって、心が痛みますよね。
ちなみに先日、30年乗り続けている原チャリがパンクしてしまいました。バイク屋さんでもいやがって直してくれません。チューブを購入してまた、知人にお願いしようかと思ってますが、引き受けてくれるかどうか…
いろいろ考えりゃ難しいことだらけだけど
自分のしたいようにすりゃそれでいいのよ!!
人の話を聞かせてもらうとき、知らず知らずに作り手の立場として考えてしまいます。御客様の立場で考えろって聞きますが、本当に難しいコトです。\(__;
そんな事も忘れちゃいましたよ(T_T)
ただ値段が・・・
まだまだ「夢」はあきらめませんが、どこかに置き忘れています。。。
すぐ、というよりもう教えることはなくなってます(/_;)
ウチのチビさん、旦那にウクレレを教わって、おじいさんの古時計?を弾いていますが、子供は覚えが速くて羨ましいです。