20100115


大雪が降り続いていますが、

今日は小正月


朝から慣例通り「ドンド焼き」に参加してきました!

市内では神社の境内なんかで行われる「ドンド焼き」

この漁師町では、昔から舟を曳くため斜路になっていた海辺で行われています。
しかし、今では船がFRP樹脂で作られ丈夫になってきたため

冬場でも舟を陸(おか)に曳く必要がなくなり
護岸工事で岸壁に作り変えられているため
なかなか斜路になっている場所が少なくなっているんです。

港の中に数箇所しか残っていないこの場所で
折からの強風と大雪であまり威勢よく炎もあがりませんでしたが、
それでも村の人たちが大勢集まり、
和気藹々と火にあたりながら行事も無事終了!


何はともあれ、正月も終わり明日からお屠蘇気分を振り払って

通常営業なんですが、海は、大時化!!!


どうなりますか?(^_^;)。



レトロなインテリア にほんブログ村 インテリアブログ 照明インテリアへ その他のライフ ランキングへ blogram投票ボタン