風光明媚な鴨ヶ浦にある、通称『猫の地獄』です。
小さい頃は、ここから眼下の海まで3〜4mを
飛び込む事が勇気の証でした。
小学校の高学年になるまで恐くて飛び込むことが出来なかった自分は、
よくみんなから馬鹿にされたものです。
昔から「この棒は何のために立っているのか?」不思議だったんです!
Long long agoこの地方に化け猫がでて村を荒らしまわっていたのを
旅のお坊さんがこの岩に追い詰め、封じ込めて印を結んだとか、
その化け猫が、荒れ狂う海に飛び込んで死んでしまったので
その霊を慰めるため立てた碑だとか,
諸説あるようですが、どなたか知っている人がいれば教えてください。
それにしても、冬の日本海の荒波にも耐えるこの棒を見て勇気づけられています!
ちなみに、長い年月の間にこの棒も何回か立替られているんですが・・・
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
↓↓↓ よろしかったら応援お願いします!
小さい頃は、ここから眼下の海まで3〜4mを
飛び込む事が勇気の証でした。
よくみんなから馬鹿にされたものです。
昔から「この棒は何のために立っているのか?」不思議だったんです!
Long long agoこの地方に化け猫がでて村を荒らしまわっていたのを
旅のお坊さんがこの岩に追い詰め、封じ込めて印を結んだとか、
その化け猫が、荒れ狂う海に飛び込んで死んでしまったので
その霊を慰めるため立てた碑だとか,
諸説あるようですが、どなたか知っている人がいれば教えてください。
それにしても、冬の日本海の荒波にも耐えるこの棒を見て勇気づけられています!
ちなみに、長い年月の間にこの棒も何回か立替られているんですが・・・
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
↓↓↓ よろしかったら応援お願いします!
コメント